化学の参考書で難関大受験生から絶大な支持を得る重要問題集。 重要問題集に手をつけようか迷ってる人、買ってみたはいいもののどのように使えばいいのかわからない人、様々いると思います。今回は重要問題集を使ってみようと考えていつ人向けの記事を書いてみました。
重要問題集ーレベルー
重要問題集がカバーできるレベルです。
・GMARCHで化学を得点源とする生徒
・地方国公立で化学を得点源とする生徒
・早慶
・旧帝大
・東大 京大 東工大
・医学部
化学は共通テストだけしか使わない生徒の場合は、オーバーワークですので使用はおすすめしません。
重要問題集ー使い方ー
重要問題集のおすすめの使い方です。
使い始める時期
化学を学校などで全範囲を学習し終えた後に演習用として使用するのがおすすめです。
また高校3年の範囲をまだ終えていなくても、1,2年の範囲を復習するために用いるのも手です。
難易度が高い問題も多いので先取り学習で並行して解くのはおすすめしません。
進め方
重要問題集はA問題とB問題に分かれています。全範囲を学習し終えた後にいきなり難易度の高いB問題に手を出すのは避けた方がいいです。ですのでまずは学校で配布されるような問題集と重要問題集のA問題を併用して復習から入りましょう。一通り復習が終わり、記憶が呼び起こされたらB問題に着手しましょう。
B問題の上手な使い方
まず前提として必ず最低3周はしましょう。間違えた問題だけで構いませんので3周しないと本当の意味で理解したことにはなりません。
次に、問題で行っている実験の意味を理解しましょう。「この実験のこの手順はなんで行っているのだろう?」と疑問を覚えたらすぐに調べてください。ただ公式を使って計算してマル付けするだけでは意味がありません。あくまで“その問題が解けた”だけに過ぎません。入試本番で問題を解ききる応用力を身につけなければならないのです。もんだいにでてくるような実験の手順は無駄なものが一切ありません。それらの手順の意味を理解することで、たとえ数字や実験の様子が変わっても、対応することができるのです。
おすすめな勉強法としては、実験の様子が分からないような問題のコピーを切り取ってノートに貼り付け、余白に実験についての詳細なメモを取るような方法です。見開きで広々ノートを使うと見やすくていいでしょう。
まとめ
重要問題集について解説しました。あくまで使い方の1例であり、必ずしもこのようにしないと成績が伸びないというものではありません。
我々ソルブレムでは自主学習などで出てきたわからない問題を24時間いつでもオンラインで質問することができます。難関大所属の家庭教師がいつでも君の勉強をサポートします!